愛知県春日井市で活動する市民ボランティアです。
現在は会員数5人で運営しています。
余っている食品を寄付してください
基本条件 ①常温保存できる
②未開封
③賞味期限まで一か月以上ある
お野菜など生鮮食品についてはメールまたはお電話でご相談ください。
070-5251-4277 (留守電メッセージを残してください)
食品寄付の受付場所

Re-style

ナップの森

無印良品
イーアス春日井店
六軒屋町東丘22 イーアス春日井1F

さんらいず
食品・生活雑貨
神屋町706
春日井リハビリテーション病院1F(薬局の奥)
月~金
9時~17時
しらゆり
食品 雑貨
神屋町字引沢57-1
福祉の里レインボープラザ1F
火~日
9時30分~15時30分
春日井市役所
地域共生推進課
一階 ロータリー側入口を
入ってすぐ右
まごころ
瀬戸地域福祉を考える会
まごころに届いた食品は
瀬戸市内で活用されます
資金の寄付
みなさまの資金援助と、社協の活動助成金で活動が続けられています。ありがとうございます。
電話代がかかるのですが、団体専用の電話ではないため助成金の対象になりません。電気代やインターネット通信費もです。
そういった助成対象外の項目を、みなさまからの寄付金でまかなっています。
ありがとうございます!
三菱UFJ銀行 春日井支店 普通 0139582 フードバンクかすがい 会長 柴垣康子
2024/9 H.K様 ご寄付ありがとうございます!
2024/10 H.K様 ご寄付ありがとうございます!
2024/11 H.K様 ご寄付ありがとうございます!
2024/12 H.K様 ご寄付ありがとうございます!
2025/1 H.K様 ご寄付ありがとうございます!
2025/2 H.K様 ご寄付ありがとうございます!
2025/3 H.K様 ご寄付ありがとうございます!
2025/4 H.K様 ご寄付ありがとうございます!
2025/5 H.K様 ご寄付ありがとうございます!
集まった食品がどのように活用されているか
その一部をご紹介します
フードパントリー
2か月に一度 高森台で食品を配布しています。
好きなものを6~7個選ぶ方式です。
開始時間には人が並んでいて、15分ほどで無くなってしまいます。
春日井市母子寡婦福祉会
不定期で色々な食品をお渡ししています。
フードドライブ窓口としてご協力いただいています。
自立援助ホーム
児童養護施設の一種で、春日井市内には二軒あります。
一軒に5~8人ほどが暮らしています。
施設を出て一人暮らしをしている子に届けることもあります。


地域活動支援センター
就労継続支援事業所
グループホーム
放課後等デイサービス
障害を持つひとが利用する施設ですが、同時にその家族の生活を支えています。
画像は集まったお菓子で駄菓子屋ごっこをしているところです。
決められた数だけ選ぶ、並ぶ、係の人に渡す等の練習ができます。

災害ボランティア 愛知人
愛知人は災害が起きると迅速に現地入りする専門的な能力のあるボランティア団体です。
かすがい本部を出発時に水や無洗米などをお渡しして現地で活用してもらいます。
集まった食品がどのように活用されているか
その一部をご紹介します
フードパントリー
2か月に一度 高森台で食品を配布しています。
好きなものを6~7個選ぶ方式です。
30~40 人ほどいらっしゃいます。
春日井市母子寡婦福祉会
不定期で色々な食品をお渡ししています。
フードドライブ窓口としてご協力いただいています。
自立援助ホーム
児童養護施設の一種で、春日井市内には二軒あります。
一軒に5~8人ほどが暮らしています。
施設を出て一人暮らしをしている子に届けることもあります。

地域活動支援センター
就労継続支援事業所
グループホーム
放課後等デイサービス
障害を持つひとが利用する施設ですが、同時にその家族の生活を支えています。
画像は集まったお菓子で駄菓子屋ごっこをしているところです。
決められた数だけ選ぶ、並ぶ、係の人に渡す等の練習ができます。

障害者生活支援センター
地域包括支援センター
福祉士さん、相談支援員さんの要望に従い
食品をお渡しすることがあります。
災害ボランティア 愛知人
災害が起きると迅速に現地入りする専門的な能力のあるボランティア団体です。
かすがい本部を出発時に水や無洗米などをお渡しして現地で活用してもらいます。
子ども食堂など

市内で活動する団体に食材やお菓子を提供しています。

こども食堂と
パントリー
1.遊んで学べる子ども食堂
https://www.facebook.com/profile.php?id=100084794784320&sk=about
2.すてっぷんち食堂
https://www.instagram.com/stepntishokudou/
3.こどもの居場所応援団あいあい ttps://kasugai.genki365.net/G0000281/activity/
4.一服亭かちがわ
5.10.17.みんなの未来いい食堂
https://classroom.studio.site/schedule
6.ゆうやけこども食堂
公式LLINE @058muhw
7.こども食堂松河戸
https://www.instagram.com/npo_smilesmile/
8.はらぺこ食堂
https://www.facebook.com/kasugaiharapeko/
9.食育ほっとすぽっと(パントリー)
https://www.instagram.com/nijiiro_academy_group/
11.つむぐ みんなの食堂
https://www.instagram.com/tsumugu_syokudo/
12. こども食堂 ハルノヒ
出川町5-25-4 デイサービス花とミヅキの湯
13.おいでよ食堂
https://www.instagram.com/oideyoshokudou/
14.ちいき食堂 厨
https://www.instagram.com/chiikisyokudo.kuriya/
15.えがおの駄菓子屋
https://www.instagram.com/egao_dagashi/
偶数月の第一日曜
11時~11時半 (無くなり次第終了)
高森台中学の北にあるカフェ駐車場で開催

食べてくれてありがとう
フードバンクかすがいは「環境問題」を第一に考えています。
食品を受け取る人も環境問題にとりくむ気持ちで食べてもらいたいと思います。